ようこそ、北見工業大学バイオプロセス工学研究室のホームページへ

 

本研究室では、北海道の恵まれた自然環境の下、様々なバイオプロセスを研究対象として、多くの研究テーマに取り組んでいます。

これからの時代、私たちは地球環境問題や食糧不足、エネルギー危機などを克服し、持続可能な社会を構築して行かなくてはいけません。当研究室で推進しているバイオプロセスは、生物の機能を利用した環境に優しいものづくり技術で、これらの課題の解決に不可欠です。

研究の姿勢は、「微生物に学び、微生物を活かす」、です。

研究室はオープンです。研究、進学、共同研究などに関するご質問・ご来訪を歓迎します。

− 新着情報−(2015/5/29更新)

・堀内は平成27年4月1日付けで京都工芸繊維大学に異動しました。新しい連絡先は以下の通りとなります。

京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
機能物質化学専攻化学工学研究室(12号館410号室)
堀内淳一
〒606-8585 京都市左京区松ヶ崎橋上町
E-mail horiuchi@kit.ac.jp (@を半角に変えてください)
TEL&FAX 075-724-7539


M2 徳増純平君が第24回化学工学・粉体工学研究発表会 (H27/1/30-1/31、北見工大) において学術奨励賞を受賞しました。(2015/2/2)

英語教科書、Biochimical Engineering,; A Textbook for Enginners, Chemists and Biologists (S. Katoh, J. Horiuchi and F. Yoshida, Wiley)が出版されました。

 4年 伊藤友貴君が第23回化学工学・粉体工学研究発表会 (H26/1/31-2/1、北大工学部) において学術奨励賞を受賞しました。(2014/2/14)

日本生物工学会北日本支部函館シンポジウム・海洋と水産のバイオテクノロジーを開催しました。多数のご参加ありがとうございました。(2013/9/27開催)

・生物化学工学の教科書(新生物化学工学、三共出版)の改訂第2版が出版されました。(2013.3)

M2村裕哉君が平成24年度北見工業大学ミント賞を、4年伊藤瑞穂さんが同奨学奨励賞を受賞しました(2013/3/13)

M1 松井麗樹君が第22回化学工学・粉体工学研究発表会 (H25/1/31-2/1、北大水産学部) において学術奨励賞を受賞しました。(2013/2/22)

・JST・A-STEP平成24年度第二回公募【FS】探索タイプに採択されました。課題名”代謝改変酵母を用いたバイオマスを原料とするアスタキサンチン・キシリトールの同時発酵生産(2013/1/7)”

日経産業新聞に研究紹介記事が掲載されました(2012/10/11)。

・小西正朗助教が着任しました。(2012./10/1)

第64回日本生物工学会創立90周年記念大会でシンポジウム・生産性向上を実現する微生物培養技術(H24.10.26午後)を開催しました。多数のご参加ありがとうございました

・JST・CREST:”合成代謝経路構築によるシアノバクテリアのバイオアルコール生産”(代表:花井泰三先生・九大、研究領域:藻類・水圏微生物の機能解明と制御によるバイオエネルギー創成のための基盤技術の創出)の共同研究者として採択されました。(2012./10/1)

M2 高村裕哉君が平成24年度化学工学会秋季大会バイオ部会ポスター賞を受賞しました。(2012/9/19)

・日本生物工学会北日本支部札幌シンポジウム・食と健康のバイオテクノロジーを開催しました。(2012/9/28開催)

高校生・受験生の皆さんへ(フロムページ夢ナビ企画、2012年度)

菌塚(京都・曼珠院)に行ってきました。

日刊工業新聞(平成24年4月3日付)に研究紹介記事が掲載されました。

・4年生海野智史君が第21回化学工学・粉体工学研究発表会において学術奨励賞を受賞しました。(2012.1)

・バイオプロセス工学研究室のホームページを開設しました(2004/06/28)
 http://bioprocess-eng.com/